外務大臣政務官拝命(06年9月)―”非核三原則”で決意の初答弁(06年9月)
2010/06/20
実績
06年9月27日、浜田は安倍内閣発足にあたり、外務大臣政務官を拝命し、11月10日、衆議院外務委員会で外務大臣政務官として初答弁をしました。 野党委員による、日本における核保有についての質問に対し浜田は「原子力基本法、N […]

2010/06/20
実績
06年9月27日、浜田は安倍内閣発足にあたり、外務大臣政務官を拝命し、11月10日、衆議院外務委員会で外務大臣政務官として初答弁をしました。 野党委員による、日本における核保有についての質問に対し浜田は「原子力基本法、N […]
2010/06/20
外交 実績
太田昭宏公明党代表らとともに、来日中であった潘基文国連事務総長と会談し、核廃絶への取組み、北朝鮮問題、地球温暖化対策等、幅広く意見を交換しました。特に「核廃絶を単に核兵器国の交渉に委ねるのではなく、非核兵器国を含めた世界 […]
2010/06/20
中小企業 実績 経済対策
92年から適用が停止されていた「欠損金の繰戻還付制度」が、資本金1億円以下の中小企業に対して、09年2月決算法人から復活しました。これは、08年 10月30日の「生活対策」に浜田が強く主張して盛り込んだもの。その背景には […]
2010/06/20
地域 実績
09年4月10日(金)に発表された09年度「経済危機対策」において、約1兆円の「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」が盛り込まれましたが、地元神奈川県では余り喜べない状況がありました。つまり、08年度第2次補正予算、約6 […]
2010/06/20
実績
06年8月に、安倍内閣の下での外務大臣政務官の任命を受け、アフリカを担当。以降、在任中11ヶ月で、ルワンダ(カガメ大統領)、ブルンジ(ンクルンジザ大統領)、ジブチ(ゲレ大統領)、ウガンダ(ムセベニ大統領)、シエラレオネ( […]
2010/06/20
外交 実績 核廃絶
09年10月22日、外務大臣政務官離任の際にローレンスラオ学長から依頼された香港中文大学での公開講座を行いました。香港中文大学は、香港大学とともにならぶ名門大学で、文学院(学部)、工商管理学院、教育学院、工程学院(工学部 […]
2010/06/20
中小企業 実績 経済対策
07年11月14日、浜田は中小企業活性化対策本部事務局長として、首相官邸に太田昭宏代表らとともに、町村官房長官を訪ね、当面の緊急対策として下請け中小企業の底上げに関する福田首相宛ての申し入れを行いました。具体的な要望とし […]
2010/06/20
地域 実績
09年度補正予算で、不就学外国人子弟の公立学校通学支援事業「虹の架け橋教室事業」が、文部科学省に37億円で認められましたが、その対象が当初「ブラジル人等」になっていました。しかし、浜田は6月23日の外交防衛委員会でこの問 […]
2010/06/20
実績
浜田は2月5日、6日に仏政府とユニセフ(国連児童基金)の共催で開催された「子どもたちを戦争から解放しよう」パリ会議で、日本代表としてスピーチを行いました。 スピーチでは、児童兵問題は、単に人道的観点からだけではなく、世界 […]
2010/06/20
外交 実績
09年11月19日本日は、外交防衛委員会で、憲法9条に対する民主党の危ない体質を質しました。これは、10月26日付けの私の質問主意書に対して、「憲法9条の解釈について、現時点で、従来の解釈を変えてはいない。鳩山内閣におい […]