相模原市・大和市・平塚市の定住外国人の子供たちの教育支援を推進(09年5月)
2010/06/20
地域 実績
09年度補正予算で、不就学外国人子弟の公立学校通学支援事業「虹の架け橋教室事業」が、文部科学省に37億円で認められましたが、その対象が当初「ブラジル人等」になっていました。しかし、浜田は6月23日の外交防衛委員会でこの問 […]
2010/06/20
地域 実績
09年度補正予算で、不就学外国人子弟の公立学校通学支援事業「虹の架け橋教室事業」が、文部科学省に37億円で認められましたが、その対象が当初「ブラジル人等」になっていました。しかし、浜田は6月23日の外交防衛委員会でこの問 […]
2010/06/20
地域 実績
公明党が08年第一次経済対策「生活対策」で、雇用調整助成金の拡充(中小企業の場合、休業補償に対する補助率が2/3から4/5へアップ)してから、その利用が急拡大しています。新制度がスターする前の08年11月では、全国合計で […]
2010/06/20
地域 実績
菊名駅は横浜市港北区の鉄道交通の要衝で、東急電鉄の一日乗降数は12万7千人、JRは5万人で、しかも地価手地日比谷線乗り入れの始発駅になっています。私も経済産業省勤務時代はこの駅からの始発で通い、睡眠不足を補ったものです。 […]
2010/06/20
地域 実績
国会議員になって始めての通常国会(2005年3月)。参院行政監視委員会で東海地震対策について質問しました。2004年10月の新潟県中越地震、当時なかなか進まない小中学校の耐震化(耐震化率 全国平均49.1%)、避難先にな […]
2010/06/20
地域 実績
05年12月10日、浜田が本部長を務める党県本部「耐震構造設計偽装問題対策本部」はヒューザーが建築主で国が建替え等に支援を決めた分譲マンション「コンアルマーディオ横濱鶴見」(横浜市鶴見区)を視察しました。また、居住者との […]
2010/06/20
地域 実績
浜田と行田県会議員は地元横浜市港北区のフリースクール「小さな学び舎」(小野道章代表)及び「楠の木学園」(武藤啓司学園長)を訪問。不登校や引きこもりなどについて関係者と懇談しました。懇談の中で、小野代表と武藤学園長から、フ […]
2010/06/20
地域 実績
近年行われた国内調査では、国民の15人に1人がうつ病を経験する可能性があり、その4分の3は治療を受けていない一方、自殺の最大の背景となっている結果が報告され、うつ病が「国民病」になっているとともに、その対応が十分でないこ […]
2010/06/20
地域 実績
太平洋に面する相模湾沿岸は、サーフィンや海水浴で賑わう湘南海岸をはじめ、首都圏屈指のレジャースポットとして有名です。しかし、近年は海岸の浸食に見舞われ、砂浜が著しく後退しており、中でも、湘南海岸の中央部に位置する茅ヶ崎中 […]
2010/06/20
地域 実績
01年9.11同時多発テロを受けて、米軍の体制見直しが行われ、その中で、日本に対するテロ攻撃やミサイル発射に対する在日米軍の新たなあり方が検討されてきました。これらを受け、05年10月29日に日米の防衛・外務担当閣僚によ […]
2010/06/20
地域 実績
01年9.11同時多発テロを受けて、米軍の体制見直しが行われ、その中で、日本に対するテロ攻撃やミサイル発射に対する在日米軍の新たなあり方が検討されてきました。07年12月に改正された公営住宅法施行令が08年4月から適用さ […]