独立行政法人整理合理化推進で私のしごと館及び雇用能力開発機構の廃止を決定(05年2月)
2010/06/20
ムダ・ゼロ 実績
05年2月、行政監視委員会の理事として、独立行政法人・雇用能力開発機構が京都府に設置した「私の仕事館」を視察。この施設は04年3月に35,000m²でオープンしたものですが、その建設費581億円と年間経費15億 […]

2010/06/20
ムダ・ゼロ 実績
05年2月、行政監視委員会の理事として、独立行政法人・雇用能力開発機構が京都府に設置した「私の仕事館」を視察。この施設は04年3月に35,000m²でオープンしたものですが、その建設費581億円と年間経費15億 […]
2010/06/20
中小企業 実績 経済対策
独占禁止法は、企業によるカルテルや談合等を排除し、公正で自由な競争を確保する法律で「経済の憲法」です。企業による不正行為はバブル崩壊以降後を絶たず、(1)課徴金の引き上げと情報提供企業の課徴金減免制度の導入、(2)中小企 […]
2010/06/20
地域 実績
菊名駅は横浜市港北区の鉄道交通の要衝で、東急電鉄の一日乗降数は12万7千人、JRは5万人で、しかも地価手地日比谷線乗り入れの始発駅になっています。私も経済産業省勤務時代はこの駅からの始発で通い、睡眠不足を補ったものです。 […]
2010/06/20
外交 実績 核廃絶
07年3月13日、浜田はジュネーブで行われた軍縮会議に出席し、日本代表として、今こそ軍縮会議が再度、実効性のある条約づくりをめざすべきとする内容のスピーチを行いました。近年、核保有国の軍縮の義務、非核国の不拡散の義務につ […]
2010/06/20
ムダ・ゼロ 実績
06年秋の時点で、各省庁においては、民間事業者に対する利子補給、債務保証、補助金等を行うために、公益法人等に基金を造成しており、その規模は71法人、121基金、これに投入された国の補助金は1兆420億円に上っていました。 […]
2010/06/20
中小企業 実績 経済対策
地域力再生機構法案は、地域経済を支える中規模企業や第三セクターの事業再生・活性化を図るため、中立的な立場から機動的な事業再生を行う「地域力再生機構」を設立しようとするもの。浜田は、経済産業省バイオ課長時代にカネボウの事業 […]
2010/06/20
地域 実績
国会議員になって始めての通常国会(2005年3月)。参院行政監視委員会で東海地震対策について質問しました。2004年10月の新潟県中越地震、当時なかなか進まない小中学校の耐震化(耐震化率 全国平均49.1%)、避難先にな […]
2010/06/20
外交 実績
07年3月20日、浜田はエイズ・結核問題のザンビア人活動家、ウィンストン・ズル氏の訪日受入れに尽力し、浜四津敏子党代表代行らとともに首相官邸を訪れ、安倍晋三首相と面会。ズル氏は、自らHIV(エイズウイルス)と結核の二重感 […]
2010/06/20
ムダ・ゼロ 実績
09年8月8日、浜田は道路財源の執行の適正化に関するワーキングチーム事務局長として、「道路財源の執行の適正化に関する申し入れ」を谷垣国交相、増田総務相あてに行いました。09年度からの道路財源一般化を検討していくに当たって […]
2010/06/20
中小企業 実績 経済対策
09年末に予定されているデンマーク・コペンハーゲンにおける京都議定書の次の温暖化防止の枠組み合意に向けての我が国対策のあり方で、09年5月の時点で国論が二分されている状況にありました。このような状況の中で、浜田は、内閣官 […]