1月22日 子どもたちへのメッセージ(第四回)の収録を終えて
2012/01/22
共働 夜回り先生
第四回では「体の病から心の病」がテーマです。心の病については先天的なもの、後天的なものがあるといわれています。先天的なものは脳に生まれつき持っている疾患等により心が病んでしまうのですが、これはもう継続的な医療の中で体制が […]

2012/01/22
共働 夜回り先生
第四回では「体の病から心の病」がテーマです。心の病については先天的なもの、後天的なものがあるといわれています。先天的なものは脳に生まれつき持っている疾患等により心が病んでしまうのですが、これはもう継続的な医療の中で体制が […]
2012/01/20
ブログ(2015年以前)
1月20日、党のバイオベンチャー振興プロジェクトチームの座長として、大阪大学大学院の森下竜一教授らと会い、子宮頸がんの前がん病変に対する治療ワクチンの研究について意見交換しました。席上、森下教授は、予防ワクチンは、子宮頸 […]
2012/01/19
ブログ(2015年以前)
1月19日、東京電力福島第1原発事故を受けた福島県の早期復興・再生のため、事務局長を務める党の福島特別立法検討プロジェクトチームを開き、特別立法をめぐって日本弁護士連合会の新里宏二副会長、福島県の担当者らと意見を交換しま […]
2012/01/18
ブログ(2015年以前)
18日、都内で開かれた日本繊維産業連盟(下村彬一会長)の賀詞交歓会に、井上幹事長らと出席させていただきました。井上幹事長は、東日本大震災での繊維産業からの支援に感謝を述べ、「今年を被災者の心の復興、生活の再建の元年にしな […]
2012/01/16
ハマダレポート
ハマダレポート Vol.92 2012.1.16ー自立支援医療の負担軽減が延長にー昨年11月、休職されている横浜の男性からメールを頂きました。うつ病など、重度かつ継続と認められた場合には、医療費の自己負担額が3割から1割 […]
2012/01/15
共働 夜回り先生
第三回のテーマは「子どもたちと麻薬」です。報道によると薬物は今や小学生にまで影響を及ぼしていると言われています。水谷さんは薬物を使用する子どもたちは何らかの心の病を抱えている子であり、薬物乱用が流行る時代はそれだけ社会が […]
2012/01/12
ブログ(2015年以前)
1月12日、日本弁理士会の新年会で、党知財議員懇話会幹事長としてご挨拶させていただきました。弁理士法の「使命条項」の追加、「職責条項」の改正、国際知財戦略が求められる中、重要な事項です。今後、議論を重ねていきます。また、 […]
2012/01/11
ブログ(2015年以前)
1月11日、党東日本大震災対策本部は、福島県郡山市内で、党県本部(甚野源次郎代表=県議)所属の議員らと現地合同会議を開催し、井上幹事長らとともに出席させていただきました。井上幹事長は「大衆とともに」との立党精神をみなぎら […]
2012/01/09
ハマダレポート
ハマダレポート Vol.91 2012.1.9ー少し遅れて「クリスマスライブ」ー12月25日深夜、恒例の小田和正さんのクリスマスライブが放映されました。10年ほど前からの私の「慣習」。今回もDVDで録画し、家族の寝静まっ […]
2012/01/06
ブログ(2015年以前)
1月6日、事務局長を務める党の福島特別立法検討プロジェクトチームを開き、井上幹事長らと福島復興再生特別措置法案(仮称)の制定に向け、福島県の内堀雅雄副知事らと意見交換しました。席上、内堀副知事は、同特別法案に原子力災害に […]